9604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

6.小中一貫教育推進事業については、保護者・町民に十分な周知を行い、理解を深める取り組みを   進められたい。  7.農業・商工業振興において、光熱費原材料高騰等に伴う状況把握に努め、適切な支援をされた   い。  8.公園統廃合計画に当たっては、福祉的視点を取り入れ高齢者・障がい者等、誰もが利用しやすい   ものとされたい。  以上ではございます。

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

子ども会加入率につきましては、塾やスポーツ、習い事など、子供自身の休日の多様化の進行、また、保護者においては、共働き世帯が増え役員の成り手がいないなどの要因によって減少傾向にあります。二宮町において、10年前の平成25年度は72.4%だった子ども会加入率が、5年前の平成30年度においては67.5%、令和年度においては61.2%となっています。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

小中学校生徒を持つ保護者にとっては、小学校6年、中学校3年の計9年間全部が無償化であるのが一番いいのは当然ですけれども、9年のうち1年でも2年でも無償になったらとてもありがたいことなのではないでしょうか。保護者側から見た考え方ですね。1億円の支出は大変難しいと思います。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

80: ◯子育て支援担当課長小笠原純二君】 年度途中での退園の状況ということでご質問いただきましたが、保育園、保育に欠けている場合に利用できるということですので、例えば年度途中で保護者さんが退職した場合であったりとか、それから、転出してしまったような場合ですとか、そういったところでの人数の変動は、毎年、年度途中でもございます。そんな状況になっております。

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

やはり、昨今のいろいろ、子供それからその保護者、家庭を取り巻く環境からすると、やはり現在の子ども青少年部、新しく子ども若者部のほうにおいて、やはりそこは妊娠期から要は30代までの幅広い相談体制をしっかり築いて、それぞれのケースにしっかりと対応していくということが、やはり重視されるべきだろうというような考え方で、組織の改編、事務分掌の移管を行ったということでございます。 以上でございます。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

令和年度4月以降の予定ですが、施設整備等の具体的な検討を進めるため、有識者、保護者等で組織する「真鶴町学校建設準備委員会」を新たに設置する予定で考えております。  また、あり方検討会の提言を受けまして、中学校給食実施までの対応として、デリバリー型弁当の導入を4月より予定しております。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

最初の御答弁では、不登校児童生徒実態把握について、学校においては、欠席が数日続くと電話連絡家庭訪問を行い、直接子ども保護者の不安や困り事などを聞くよう心がけていると御答弁がありました。不登校児童生徒保護者と向き合うときに何を大切に考えて向き合っているのか、伺います。よろしくお願いします。 ○議長佐賀和樹 議員) 峯教育部長

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

教育部長峯浩太郎) 定期健康診断での視力検査の結果を保護者宛てに通知するとともに、視力が1.0未満であった場合には専門医による精密検査受診を案内しております。精密検査受診後は受診結果票を学校に提出してもらい、保護者との情報共有に努めております。 ○議長佐賀和樹 議員) 平川議員

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

学習支援事業につきましても、児童生徒保護者のそれぞれのお考えを尊重しつつ、制度周知情報提供など、教育分野といたしましても福祉との連携をしっかり図ってまいります。 以上でございます。 ◆1番(安野裕子君) ぜひ福祉教育連携を深めていただきたいと思います。子供貧困対策でもキーになるのは福祉教育連携なのです。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

また、コロナを機に、不登校に対する社会保護者認識自体が変化しているというような見解も耳にいたします。そのあたりはどのように感じているでしょうか。また、不登校児童生徒の受皿が大事でございます。具体的には、どのように学びの機会を確保しているのかも併せて伺いたいと思います。 ○議長佐賀和樹 議員) 峯教育部長

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

そのような状況の中、現在、小・中学生の保護者所得制限を廃止する方向性を示したところでございますが、さらなる対象者の拡充につきましては、財政状況を踏まえるとともに、様々な子育て支援策と併せて検討していく必要があると考えているものでございます。 以上でございます。 ◆22番(小谷英次郎君) 次に、第2子以降の保育料を、所得制限なしに無償化することについての本市の見解を伺います。

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-12-15

また調査結果の公表につきましては、国のいじめ防止等のための基本的な方針にのっとり、事案の内容や重要性、また、いじめを受けた児童生徒及びその保護者の意向を確認した上で、公表した場合の児童生徒等への影響を総合的に勘案して適切に判断することとし、特段の支障がなければ公表しております。  なお、公表する場合には、いじめを受けた児童生徒やその保護者に対して、公表方針について説明を行っております。  

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

当然ながら、児童、あるいは保護者の納得と合意が大事でありまして、この点についてどのようになっているのかお聞かせを願いたいのと、また、それぞれのクラブへの説明状況も併せてお聞かせをください。 ◎小野 青少年課課長補佐 通所する放課後児童クラブ運営等が変化することによりまして、お子様や保護者の方が影響を受けるということは承知しております。

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

資料の一言はがき集子供保護者の切実な意見があるが、書かれたときよりも、今、社会状況から、かなり家庭状況が厳しくなっていると思うが、いかがか。」  陳情者「何よりも教育を受ける制度の保障だ。全国私教連学費滞納調査では、私学助成の改善によって暫減する状況になっていたものの、コロナ問題で増加傾向が出てきた。ご指摘のとおり厳しい状況がある。」  次に、執行者側への参考質疑を行いました。